伏木町のマルシェで出会った農家さんに会いに再び伏木町を訪れました。 その時の記事はこちら↓ www.hita-sanpo.com 日田市で唯一、農薬や化学肥料を使わずに完全無農薬で手がける農家さん 出迎えてくれたのは、日田市が進める事業「空き家バンク」を通して伏…
伏木町にてマルシェが開催されるとのことで、このたび初めて伏木町に足を踏み入れた私。 この日はあいにくの雨でしたが、期待に胸が弾みます。 国産木から生まれるキッチン用品は、まさに一生モノ 伏木公園のすぐそばに佇む、このログハウスが【キッチンクラ…
夏の訪れを告げる日田の風物詩『日田川開き観光祭』。 日田の一大イベントであるこのお祭りの目玉のひとつが、小学生から高校生までが披露する“音楽大パレード”! その様子をたっぷりとご紹介。 学生のみなさん、そして引率の先生や保護者の方々、暑いなか本…
夏の訪れを告げる日田の風物詩『日田川開き観光祭』の様子をたっぷりお届け! 三隈川の真上に咲き誇る圧巻の花火を見ると、「あぁ今年も夏がはじまるね〜」なんて言いますが、すでに暑すぎますね(笑)。 では、一挙ご紹介! 花火を撮影する難しさを痛感……。…
日田市のフリーペーパー「ヒタスタイル」の掲載記事を読んでから、ずっと気になっていたパン屋さん[おかあさんのパン]。 ヒタスタイル2018年7月号の「日田めいじん100選」に掲載された記事 国産小麦100%の安心安全なパンは幼稚園や保育園の給食にも採用さ…
2018年の5月に天神町にオープンしたこちらは、ふわふわオムライスで人気を博す 【SLOW cafe】の2号店。本店とはひと味もふた味も違う、天神店ならではの創作メニューでゲストを楽しませています。 お家にいるかのようにゆったり過ごせるアットホームなカフェ…
三本松の交差点近く、通りを一本入った路地裏にひっそりと佇むカフェ【cafe biyori】。白い壁に映えるモスグリーンの扉を開くと、木の温もりあふれるオシャレな空間が広がっています。 毎日がカフェ日和!お子様連れにも人気のオシャレカフェ 2013年の9月に…
月隈公園の駐車場のすぐ前に佇む、「オムライスが絶品!」と評判のカフェ【SLOW cafe】。 店内に足を踏み入れると、ゆったりくつろげる落ち着きある空間が広がっています。メニュー表もありますが、おすすめがずらりと描かれたオシャレな黒板を見て決めるの…
日田の特産品・日田下駄。戦後は大衆的な履物として需要が高まり、下駄の三大産地の一つとして国内市場の約8割ものシェアを誇っていたと言います。 当時200近くあった下駄メーカーは時代の変化と共に減少し、現在では10軒ほどしか残っていません。 今回は、…
4月中旬。「今年一番の蜂蜜を採集します」との連絡を受けて取材に向かったのが、財津町のご自宅で養蜂場を営む【諌山養蜂場】。2代目となる若き養蜂家・諌山 洸武(いさやま ひろむ)さんにお話を伺いました。 「幼い頃から祖父の仕事を見てたから、祖父の代…
“豆田ロール”の愛称で親しまれ、地元の人に愛される【豆田ロール 粋】をご紹介します。日田市民なら一度は食べたことがあるのでは? お土産に大人気!豆田のみゆき通りに佇むロールケーキ専門店 お店は、白壁が続く古きよき通りにあります。 2017年に豆田町…
食事処やお土産屋さんが軒を連ねる日田の名所・豆田町に佇む【アラスカンカフェ】。2010年にオープンされた、可愛らしいラテアートが人気のお店です。 スペシャルティコーヒーを堪能できるお洒落なカフェ 観光客で賑わう豆田の通りの端っこにひっそりと店を…
日田市の端に位置する梅の産地・大山町。この町に、全国各地から注文依頼が届く素敵な木工製品を生み出す工房があるのをご存知でしょうか? こちらでつくられた木の器で料理を提供されている日田市内の飲食店も数多く、知らず知らずのうちに手にしていたとい…
いま、日田で話題沸騰中の“泡系ラーメン”をご存知? SNSやクチコミでその人気が広がっているという噂を聞きつけて、取材に伺ってきました。 日田で唯一、3種の泡系豚骨ラーメンを堪能できる【麺屋 一角】 日田駅のすぐそばに店を構える【麺屋 一角】。 店主…