日田・夜明のカフェ【Cafe AURORA(カフェアウローラ)】。川の畔でゆったりランチ

日田市夜明町に、ヨーロッパの小さなお家を彷彿させる素敵な佇まいの『Cafe AURORA(カフェアウローラ)』があります。
場所は、夜明ダムのある三隈川の上流あたり。まさに“リバーサイドカフェ”といったところでしょうか。
最高のロケーションのなかでいただく絶品ランチ

毎日手作りするランチは、日替りでAとBの2種を用意されています。
この日は、「アウローラ風タイカレー」と「大葉とシラスのペペロンチーノ」。
今回はお客さんに大人気というタイカレーをいただくことに。

彩りよく美しく盛り付けられたフォトジェニックなプレートランチです。
日本人の口に合うようにとアレンジされたタイカレーは野菜たっぷりで、ライスはミネラルや食物繊維を豊富に含む十六穀米。
マイルドな味わいの後にくるピリッとした刺激的な辛さがクセになります。
キッシュのような見た目の玉子焼きやポテサラといった副菜、オリジナルのタマネギドレッシングがかかったサラダまで味わえてバランスも◎。
また、「そばクリームパスタ」も人気メニューのひとつなんだとか。
どんなランチがいただけるかは、訪れてからのお楽しみ♡
日田の郷土菓子・へこやきをアレンジした、ひと味違うデザートもおすすめですよ。
そのほか、うきは市にある『高山珈琲』さんのアウローラオリジナルコーヒー(500円)やブレンドコーヒー(450円)をはじめとするカフェドリンク、各種スイーツも楽しめます。
窓際の席でコーヒーカップを傾けながら、読書なんていかがでしょうか?
ドリンクだけでも気軽に立ち寄ってみてください。ちなみに、オリジナルコーヒーは店頭販売(700円)もあるので、こちらもぜひ。
心地良い水辺のテラス席が特等席!癒しのカフェでごゆるりと
目の前に広がる雄大な景色を眺めながら過ごす非日常のひととき。
ここでの時間を楽しみに、長崎からたびたび訪れるリピーターさんやオープン当初から足繁く通う常連さんもいるのだそう。
またこの川は高校のボート部の練習にも使われており、シーズン中は懸命に練習に励む高校生たちの姿も見られますよ。
ボートを見ながらぼーっと過ごすのもいいですね(笑)。
店内は12席、テラスは6席。
席に限りがあるので、4〜5人で訪れる時は予約がおすすめです。

“アウローラ”という店名に込められた想い

オープンは2013年。
福岡出身の判田 明美さんがご主人の協力のもと営んでおられます。
創業のきっかけは、日の目を見ない梨に心を痛めたことだったと言います。
「夫の実家が梨農家をしていたんですが、形が悪かったり台風などの自然災害で落ちて傷がついたりして出荷できない梨を目の当たりにして……。
その現実にショックを受けました。だから、この梨たちを使って何かできないかなって。
食べることとカフェ巡りが大好きなので、自然とカフェを開くことを思いついたんです」と、明美さん。
梨100%のジュースは通年提供。冬はホットで楽しめ、身体の芯から温まる生姜入りも
家族に支えられながらカフェの開店に向けて構想していた頃、ある一人の女性シンガーと出会った判田夫妻。
その心震えるご縁が店名の由来となりました。

「CMソングの女王と呼ばれる歌手のMINEHAHA(ミネハハ)さんが夜明町に歌いに来てくれたんです。私も妻もその美しい歌声にすっかりファンになりました。
その時のご縁がきっかけで、MINEHAHAさんと夜明けの住民で東日本大震災の復興を願う千人歌を歌うことになって。
カフェの名前は、ラテン語で夜明けを意味するアウローラと名づけられた合唱団の名からいただいたんです」と、ご主人の博文さん。
アウローラという店名には、この時の一生ものの思い出が刻まれています。

店内では雑貨も販売。
アクセサリーや木工品といった作家さんの作品、福岡で買い付けた明美さんセレクトの雑貨、スウェーデンに住むお友達が持ってきてくれるという北欧雑貨などがセンス良く並びます。
また、白たまねぎと赤たまねぎの2種を使ったオリジナルドレッシングの販売も。
ランチで提供されているドレッシングなので、気に入った人はぜひ。

【Cafe AURORA】の店舗情報&アクセス
- [所]日田市夜明中町2297-3
- [☏]090-3798-8761 ※グループでの利用の際は予約がおすすめ
- [営]11:00〜18:00※ランチは11:30〜なくなり次第終了
- [休]月・火曜
- [P] 有
この情報は2020.3.20現在のものです。お店の情報や商品の価格は変更になっている場合がございますので、事前に店舗へお問い合わせください。
フォトギャラリー
\この記事をSHARE/