”天瀬の三瀑”のひとつに数えられる『桜滝』
人気のTV番組「マツコの知らない世界」で、滝マニアが堂々の1位として紹介した美しい滝です。
Wikipediaによると、
五馬高原に源流を発し、玖珠川に合流する合楽川にかかる滝で、落差約25m、幅約15m。
水量が豊富で、流れ落ちる滝水が無数の非常に細かい筋になり、飛沫が桜の花のようであることから、桜滝という名が付けられたとされる。
享和3年(1803年)に書かれた豊後国の地誌である『豊後国志』でも「砕け散ること花の如く、流下することすだれの如し。」と、この滝の繊細な美しさが賞賛されている。
慈恩の滝、桜滝、観音の滝の三瀑に、赤岩滝(山法師滝)、楓葉の滝、夕日の滝を加えて天瀬六瀑と呼ばれることもある。
と、あります。
暑さが厳しい日田で、気軽に涼を感じられるスポットです。
ぜひ一度お出かけください♡
おすすめのお立ち寄りスポット
『天ヶ瀬観光ホテル 成天閣』に続く紅い吊り橋とのコントラストが絵になる、紺色のお洒落なコンテナカフェです。
お洒落な店内で川を眺めながらゆっくり味わうのはもちろん、テイクアウトもOK。
すぐ近くには温泉や無料の足湯スポットなどもあるので、美味しいドリンクを片手に観光や湯めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか?
桜滝の情報
[所] 日田市天ヶ瀬桜竹643 ※JR天ヶ瀬駅の裏手にある遊歩道から徒歩で約10分
[P] 市営の桜滝専用駐車場あり(無料)