日田・豆田に、カラダに優しい手作りスコーンのお店『まるせ(MARUSE)』がOPEN!

f:id:anan0429:20180731202348j:plain

豆田町を散策中に、何やら新しいお店を発見っ!

この時は、外から中を覗いてみても何屋さんなのかが分からず…

勇気を出せなくてその場は退散。

後日、SNS経由であの店先に出ていた青い幕を目にしてびっくり。

なんと、手作りのスコーン屋さんでしたっ。

カラダに優しいお菓子をイチから手作りする、小さなスコーン屋さん『MARUSE』

店名でグーグル検索してみたらHPがヒット。

スコーンの詰め合わせギフトがあるみたいなので、

「お中元にいいな〜」とさっそくお店にお邪魔してきましたっ♡

f:id:anan0429:20180731202355j:plain

以前はオリーブというお名前で、

すぐ近くで7年ほどお店をされていたそう。

f:id:anan0429:20180731202403j:plain

先日はなかったですが、

可愛らしく手描きされたMENUの看板も出ていました。

これなら、何屋さんか一目瞭然ですねっ。

入り口の引き戸をそっと開けると、

f:id:anan0429:20180731202717j:plain

無機質でありながらも和の温かみを感じられる空間に、

人の手によって手がけられたお野菜や器、

布ものなどがセンスよく並んでいます。

手前のカウンターには、数種のスコーンが。

f:id:anan0429:20180731202629j:plain

すべて国産の食材にこだわり、

保存料・防腐剤不使用の手作りスコーンです。

f:id:anan0429:20180731202421j:plain

卵も使っていないというから、

卵アレルギーのお子さんにも嬉しいですね。

f:id:anan0429:20180731202600j:plain

種類はプレーンをはじめ、チョコチップ入や紅茶ミルクティー、ベリーホワイトチョコ、ダブルチョコ、九州産きなこなど、数種が揃っています。

f:id:anan0429:20180731202702j:plain

店頭には詰め合わせギフトが見当たらなかったので、

「HPで詰め合わせギフトを見たんですが、ネット販売のみですか?」と声をかけると、

「店頭でも大丈夫ですよ」とのことでひと安心。

「珈琲や焼き菓子との組み合わせもできますが、いかがされますか?」とご提案頂きましたが、今回は送り先の人数的にスコーンのみ13〜15個でお願いすることに。

f:id:anan0429:20180731202608j:plain

ん〜実に美味しそうですねっ!

これなら、文句なしで喜ばれるはず♡

ギフトは私の口には入らないので、自分用にも忘れずにひとつ購入。

f:id:anan0429:20180731202651j:plain

焼き菓子やお野菜、こだわりの雑貨にも注目っ!

店内には、スコーンのほかにもクッキーなどの焼き菓子が用意されており、こちらも手作り。

f:id:anan0429:20180731202431j:plain

青々とした新鮮なお野菜も美味しそうっ。

f:id:anan0429:20180731202549j:plain

そのほか、小鹿田焼の立派な器や

f:id:anan0429:20180731202440j:plain

カッコ良いステンレスのキッチン雑貨に、

f:id:anan0429:20180731202913j:plain

キッチンタオルをはじめとする

f:id:anan0429:20180731202450j:plain

お洒落な布製品、

f:id:anan0429:20180731202501j:plain

f:id:anan0429:20180801084558j:plain

お店のロゴが入った珈琲豆や

f:id:anan0429:20180731202510j:plain

数種類の茶葉、f:id:anan0429:20180731202942j:plain

フォルムが印象的な急須なども販売されています。

f:id:anan0429:20180731202931j:plain

続いては、店内の素敵なディスプレイをご紹介!

店内で一際目を惹くのが、こちらの自転車。

気さくで可愛らしい店主さんにお話を伺うと、

なんと旦那さまがロゴのプレートを作って

このお洒落な自転車のオブジェを完成させてくれたのだとか。

f:id:anan0429:20180731202736j:plain

なんと、素敵な旦那さまっ!

f:id:anan0429:20180731215048j:plain

そして、気になったのが

花札の絵柄が描かれたこちらの2枚のふすま。

f:id:anan0429:20180731202753j:plain

9月の「菊に盃」と、

f:id:anan0429:20180731202809j:plain

3月の「桜に幕」。

小さな頃からよく家族で花札をしていたので、

なぜ花札なのか気になって聞いてみると、

この絵柄が好きなんですって。

花札を飾るなんて、なんと斬新な発想っ!

こちらも旦那さまのアイディアで、

旦那さまはソファーや雑貨などのデザインを手がけていらっしゃるとのことで、

深く納得。

すぐ近くでお店をされていると伺い、そちらにもお邪魔することに。

詳しくはこちらにて。

www.hita-sanpo.com

店内には、キッズスペースを兼ねた腰掛けスペースも。

f:id:anan0429:20180731202849j:plain

入り口付近にもイスが用意されているので、

f:id:anan0429:20180731202955j:plain

オリジナルドリンクやスープ片手に、

座ってゆっくりとスコーンを楽しむのもいいですね♡

f:id:anan0429:20180731202831j:plain

『MARUSE(まるせ)』の手作りスコーンを頂きますっ!

自宅に帰って、お待ちかねの“スコーンタイム”(笑)。

今回買ったのは「プレーンチョコスコーン」です。

f:id:anan0429:20180731203043j:plain

『MARUSE(まるせ)』の後に立ち寄った店主のご主人さんのお店で購入した

木のプレートにさっそくのせてみましたっ!

f:id:anan0429:20180731203025j:plain

いざ食べようとした時、ちょうど夫が帰ってきたので、

ふたりで仲良く半分個してペロリと完食。

普段、焼き菓子は食べない旦那が珍しく「美味しそうだから食べる」というから、取り分が減っちゃいました(笑)。

程良い甘さのスコーンに、チョコチップよりも大きめなチョコがごろごろ入っていて、とっても美味しいっ♡

ご馳走さまでした!また伺いますっ!!

まるせのSHOP DATA

[所]日田市豆田町7-9

[☎]0973-24-6789

[営]9:30~19:00
[休]不定
[P]近くに無料の市営駐車場あり

OLIVE~scone~

www.instagram.com

f:id:anan0429:20180731203004j:plainf:id:anan0429:20180731203013j:plain

by
関連記事