日田市伏木町でキッチン雑貨を手がける【キッチンクラフト ザイツ】。年に1回主催するマルシェに行ってきました
伏木町にてマルシェが開催されるとのことで、このたび初めて伏木町に足を踏み入れた私。
この日はあいにくの雨でしたが、期待に胸が弾みます。
国産木から生まれるキッチン用品は、まさに一生モノ
伏木公園のすぐそばに佇む、このログハウスが【キッチンクラフト ザイツ】のギャラリーです。
木の温もりあふれる空間には、山桜や楓といった国産材で一つひとつ丁寧につくったオリジナルのキッチン用品が並びます。
これらを手がけているのが、店主の財津 久枝さんです。
先に木工を始めた旦那さんの想いを受け継ぎ、モノづくりをスタートしたのは今からおよそ13年前。
「最初はできる範囲でやっていこうと思っていたんです。でも、『またお願いします!』と言われるのが嬉しくて、ついつい頑張ってしまいます。年齢を重ねるごとに微妙な感覚も分かるようになってきたこともあり、つくるのがとっても楽しいんです」と、久枝さん。

主婦として長年料理をしてきた久枝さんが手がけるキッチン用品は、「とっても使いやすい」「長持ちするからずっと愛用できる」と好評です。
実は私も愛用者のひとり。結婚した当初に夫の母がプレゼントしてくれてからというもの、うちではいつもフル稼働。
一度使えば、その使い心地の良さにほかの商品も試したくなりますよ。






普段はギャラリーのお隣りにある工房で、黙々と作業に打ち込む日々。時には福岡市内のデパートでの催事等に出店し、対面販売をされています。
ギャラリーがオープンするのはマルシェなどのイベントを行う場合のみですが、事前に連絡すれば来店もOK。

“伏木に来て欲しい”との想いから、年に1回秋にイベントを開催!

「私は大山町の出身なんですが、伏木町で生まれ育った夫との結婚を機にこの地に移り住みました。伏木は自然がいっぱいで、近所には気の置けない友人もたくさんいて。四季に合わせてていねいな暮らしができる伏木町が大好きなんです。そんな伏木に足を運ぶきっかけになればと思って、年に1回マルシェを開いています」と、久枝さん。
この日は、近所のお友だちやそのご家族なども応援に駆けつけて、とっても賑わっていました。
近くで農業に励む【のほほん農園】さんも出店されており、丹精込めてつくった野菜や加工食品が訪れたお客さんたちの目を留めます。


久枝さんお手製の茶菓子をいただいてゆったり過ごぜる、のんびりとしたアットホームなマルシェでした♡今後は毎年10月の最終土・日曜に開催されるとのことなので、お楽しみに。
実際に足を運んで、目で見て手に取って、そのこだわりに触れてみてください。
キッチンクラフト 財津のSHOP DATA
[所]日田市伏木町3259
[☎]0973-24-9711※来店時事前に連絡を
[P] あり
この情報は2019.5.31現在のものです。お店の情報や商品の価格は変更になっている場合がございますので、事前に店舗へお問い合わせください。

